2014-09-15
昨日は神奈川県大和市にあるおふろの王様
高座渋谷店へ行って参りました。
クーポン好きな妻が、サウナ好きの三郎さんへ
このお店のクーポン券をプレゼントしてくれました。
偉いぞ、細君。
さて高座渋谷。おもしろい駅名ですね。
高座と渋谷がくっついている。
東京の渋谷と間違えられて買物客、観光客が
殺到しないようよく考えられた駅名である。
調べてみるとこの地が高座郡渋谷村という地名だったので
高座渋谷になったようですね。
なるほど。西中島南方や白金高輪、、ブダペストといった
どっちの地名を優先させるかで喧嘩にならないように結局両方併記して
妥協したタイプの駅名ではなく、武蔵高萩、福島高松のように単独で
名乗ると紛らわしいのでより広い地名を上に載せたタイプの
ネーミングのようです。
さておふろの王様。駅前に聳え立つ立派なビルの上にあります。
新しくて清潔で普通のスーパー銭湯よりもゴージャス、
高級感がありました。
しかもクーポンは岩盤浴とビールもついて1100円。
非常に安くて感動しました。
さて、ここの良いところは岩盤浴です。これに尽きます。
夏休みに行った神戸のチムスパ並みによかったです。
部屋の数は劣りますが1つ1つの部屋の広さではチムスパを
上回っています。
あまり混んでいないもの良いです。値段設定も妥当でしょう。
館内のサウナは、低温高湿度タイプで全然熱くなかったので
個人的にはちょっと不満です。ただまあ、基本はスーパー銭湯なので、
安全性が重視されるのは致し方ないかもしれません。個人的には
サウナは命がけで入るもの、危険であることを十分にわかった
人間のみが楽しむべきものと考えますので、ここは本格サウナとは
言い難いですね。
一方、水風呂は体感温度17〜18度で非常に良く管理されていると
感じました。その他露天風呂や食堂も充実しており、遠く富士山を
望むことができるのも素晴らしいです。
10時30分ごろ入館し、16時過ぎまでサウナや岩盤浴、昼寝をたっぷり
楽しめました。夕方に藤沢に出かけていた妻と合流し、
高座渋谷の農協で花を買い、大和の駅ビルの魚貝亭という安くておいしい
海鮮居酒屋でたっぷりビールと日本酒を飲んで帰りました。
おふろの王様高座渋谷店。岩盤浴でゆっくり過ごすにはもってこいの
所です。今度は妻と一緒に来たいと思います。
セ記事を書く
セコメントをする