東京ヤクルトスワローズ対中日ドラゴンズ 久々の観戦でした
2014-09-05


今日は、プロ野球東京ヤクルトスワローズ対
中日ドラゴンズを観戦に神宮球場へ行って参りました。

残業のためすっかり出遅れてしまい、
20時ごろチケット売り場へ。するとなんと、この時間帯に
スリーイニングチケットが売り出されているではありませんか。
こんな日に限って試合のテンポが良いのですね。
あわててライトスタンドへ駆け込みます。

この時点で1対1。2死3塁2塁の場面。石川が
投げておりましたが、荒木に四球、ルナにタイムリーを
打たれあっという間に降板。直後に山本が
平田に走者一掃のタイムリーを打たれて試合が決まって
しまいました。

まあ、それでもここから1時間ほどは観戦できたので
行ってよかった、と思うべきでしょう。
畠山や飯原のヒットも見れたし、代打バレンティンも
見れましたから。

それにしても今シーズン、三郎さん観戦の日は負け試合が
多いですね。今日で27試合目ですが、9勝17敗1分け。
勝率3割3分3厘です。印象としても、いつも負けて
自棄酒ばかり進んだシーズンだったような気もします。
仮に三郎さん観戦時の成績が
17勝9敗1分けと全く逆の結果だったら、今頃は
58勝57敗2分けの成績で堂々とCS争いに加われていたのになあ。
嗚呼、なんと意味の無い妄想で虚しい。

ところで今日は中日戦でしたが、外野席は結構お客さんが
入っていましたね。全体でも1万人を超える観客でした。
この時期のこのカードでこれだけお客さんが入っているのを
みるにつけ、本当にスワローズファンが増えたなあと
しみじみ感じます。あれ、何だか最近いつも同じ感想しか
浮かんでこなくなった気もしますが、まあいいや。何回でも
言ってやります。
逆に、内野席は空席だらけで特にライト側からみる
3塁側の人口密度の低さはグリーンランド並みといっても
良く、内外野のコントラストが異様なほどでした。

さて明日からは宿敵読売との対戦です。
成績は大きく差がついてしまいましたが
外野席に陣取る多くのスワローズファンのためにも
意地を見せて欲しいところです。
明日は生ビール半額なので大混雑は必定ですが
必ず応援に行きたいと思います。
[ぶらり]
[スポーツ]
[野球]
[東京ヤクルト]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット