2012-04-26
今日も、東京ヤクルトスワローズ対中日ドラゴンズを
観戦に神宮球場へ行って参りました。
最近、観戦日にはいつも小雨に祟られ辟易していたため、
思い切って内野B席2600円を払い、屋根のある2階席で
心おきなく観戦することとしました。
正直、外野席で観戦しておりますと、投手の調子とかはほとんど
わからないのですが(それでも憶測しますが)2階席ですと
投手の投球がはっきりと見えて嬉しいです。
値段が高いですが、財布に余裕があれば時々2階席で
観たいと思いました。球団への要望としては、ファンクラブ
割引の内野B席に2階席を加えて頂くととても
嬉しいと思います。是非、ご検討願います。
今日は非常に観客が少ない印象です。
いつもは6,7割埋まっている外野席も
3、4割程度でしょうか。
内野はほとんどが空席状況でした。
(ただ2階席は比較的多かったです)
昨日は中日応援にトランペットが無かったように
思いましたが、今日はおりました。
しかも今日の中日のトランペットは非常にいい音を
出しておりました。吹奏楽出身の方が
やられているのでは、と思えるくらい、音色が柔らかく
素晴らしかったです。
さて、試合は、4対2で勝利しました。
個人的には昨日同様、今日のような試合は
本当に大好きです。勝てたので一層良かったです。
今日の感想をいくつか述べたいと思います。
今日は、攻撃陣がとても良かったです。
これまで投手陣の踏ん張りで何とか勝ててこれましたが、
これからは、攻撃陣の頑張りで、疲れの出る投手を
救っていく試合展開が増えてくると予想します。
ミレッジ、バレンティンの動きの良さもさることながら、
畠山の復調が大きいです。久々に彼らしい当たりを
見ることができました。上田や森岡、中村らの脇役陣も
鋭い当たりが出ており、打線が繋がり始めたように思います。
投手陣は、相変わらずリリーフ陣の頑張りが目立ちます。
ただ細かく見ると、ぎりぎりのところでうまく併殺などで
切り抜けており、若干疲れが見え始めているのかなという
印象を持ちました。特に押本、バーネットの防御率ゼロ
コンビがそろそろ危ないかもしれません。
ただ、平井は相変わらず好調を維持しております。
増渕も自らのエラーでピンチを招きましたが、いいボールを
放っておりました。増渕が復調傾向にあることがチームとして
大きいと思いますし、個人的にも応援しております。
それから連日ベタ褒めしている宮本ですが、今日も7回表の
和田の難しい打球を際どくアウトにした好守備がありました。
宮本は、1試合に1回は何か魅せてくれる選手。凄みを感じています。
最後に辛口評価なのは、村中です。先発5回を投げて5安打
5四球。今日はたまたま勝ちましたが、自滅して負けるパターンに
半分は嵌っていたと思います。何より勝ち負けよりも、リリーフ陣に負担を
かけていることが頂けません。増渕、押本、バーネット、平井、(今日は登板は
ありませんでしたが)日高と、連日酷使されつつあります。
せめて村中には7回を投げきれるようになって欲しいと思います。
(いつもは、尻上がりに調子を上げるのですが、今日は回を重ねても
一向にコントロールが定まらなかったので、5回で替えた采配自体は
悪くはないと思います)
しかしまあ、強い中日相手に2勝1分は出来過ぎな成績だと思います。
中日は、投手を含めた守りの強さはスワローズの上をいっていると
感じましたが、スワローズの若手と助っ人の勢いが今、たまたま上回った
のだと思います。この勢いをキープして、広島に乗り込んで欲しいです。
セ記事を書く
セコメントをする