東京ヤクルトスワローズ対楽天イーグルス ウイルス感染した打線
2012-05-27



今日は、東京ヤクルトスワローズ対楽天イーグルスを
観戦に神宮球場へ行って参りました。

今日も敗れ、何と8連敗となりました。
交流戦の初戦で大勝し、浮かれてしまった私が
悪かったと思います。
それ以降、チームの歯車がすっかりおかしくなって
しまったのは私のせいでしょうか。

今日の試合を観ていても、普通に戦えば普通に
勝てただろうと思いました。
打線は互角、投手はスワローズのほうが若干上回っていたように
感じました。よくある話ですが、エラーが失点に結びつき、
これが敗因となりました。

しかし。いいえ、普通にやれば勝てるという、その感覚が
良くないのかもしれません。
そもそも相手を侮っていては勝てるものも勝てないのです。
相手の釜田は新人投手で、私は甲子園の高校野球もファンですので
実際何度か見たことはありますが、いつもの状態であれば、スワローズが
1点も取れない投手ではなかったと思います。
しかし、選手の心のどこかにスキがあったとしか
思われません。森岡やバレンティン、宮本は振り回しすぎに感じました。
調子が悪いといえばそれまでですが、7連敗中の必死さが伝わってきませんでした。
新人投手の術中に嵌るとは、本当に情け無くて、
今日はいつも以上にビールが進んでしまいました。

とはいえ、今日は、エラー以外を見ると、その他の全般的な調子は、
決して最悪とまでは言えないように感じました。良い流れも見え始めています。

特に山本、バーネットの好投は光りました。
バーネットが万全なのは今後に向け非常に心強いです。

打撃はまだまだですが、飯原がタイムリーヒットを放ち、唯一
存在感を示していました。

ただ、打線全体ではまだまだ光が見えません。
田中、畠山は2安打しましたが
チャンスに打てません。
打線全体が何かのウイルスに感染しているようです。

さて、調子が悪くとも、私は地元球団のスワローズを
応援し続けます。
明日は飲み会でいけませんが、水曜日のファイターズ戦には、
会社の仲間を引き連れて応援に駆けつけたいと思います。
[ぶらり]
[スポーツ]
[野球]
[東京ヤクルト]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット